学習リモコンSONY RM-PLZ430Dの口コミと評判をブログでレビュー

もうかれこれ学習リモコンを使い始めて10年以上の岩城です。学習マルチリモコンはほんと便利で今使っているものは2台目です。しかも買い替えても同じものを使っています。

へたってきて、ボタンが押しづらくなって買い替えるのですが、その度にもっと良いのがないかな。新しいのは出てないかなと見てみるのですが、学習リモコンは全然新しいものがでていません。。。なぜなんでしょうか。

ですので、10年前と同じ機種を今も使っています。学習リモコン市場ってあまり儲からないのでしょうか。使っている人はそこそこいると思うんですけど。

学習リモコン、ソニーRM-PLZ430Dについて口コミレビューしてみます。

6年以上買い替えて使っているソニーRM-PLZ430D

僕がずっと使い続けているのはソニーのRM-PLZ430Dです。ネットで色々調べてみてもこれが良いという評判・評価が一番多いです。

つい1ヶ月ほど前にも買いなおしたのですが、そのときに調べてもまだこれが一番のようでした。前に買ったのが2012年なので、6年以上使っていますが、まだこれが一番人気でした。色々とすごいですよね。

それだけ、あまり機種が発売されないということと、このソニーの学習リモコンが十分機能を満たしているということだと思いました。僕は何年も使ってきていたので、どうせ買い替えるなら違うものがよかったんですが、結局これにしました。

このソニーRM-PLZ430Dの良いところ、買いなおした理由を書いてみます。

ソニー学習リモコン使用前、使用後
左が前のもので⇒が新品です。ボタンとかところどころ痛んでます。

ホームページで特徴が色々書いていますが、この機種がほかのものより良いところは

  • 1.電源ボタンを押すだけで簡単に一発登録できる
  • 2.最大5台のAV機器を操作できる
  • 3.リモコン信号をなんでも記憶できる

順番に良いところを説明すると

1.電源ボタンを押すだけで簡単に一発登録できる

登録したい機器のリモコンの頭(センサー発信部)と学習リモコンの頭を向かい合わせて、電源ボタンを押すだけで簡単にリモコン登録できます。「主要AV機器メーカーのリモコン信号をあらかじめ記憶」となっているので、ほとんどのリモコンは一発で登録できると思います。

簡単一発記憶
リモコン同士を突き合わせて学習させます。2ステップで覚えます。

これがほんと簡単です。一発で全部記憶できます。学習リモコン側にないボタンは記憶されないですが、一般的なボタンはあるのでこれ一発でほぼいけます。

たまに利かないボタンがあったりするときがありますが、その場合はもう一度登録しなおすといけます。

一個づつやらなくていいので、買ってすぐ使える感じです。

2.最大5台のAV機器を操作できる

切替ボタンで、テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダー、チューナー、アンプなど最大で5台の機器を操作することができます。

学習リモコンにあらかじめあるボタン(TV、チューナー、BD、DVD、AMP)に機器ごとに記憶できます。なので、複数のリモコンが1個のリモコンに集約できます。これが最大の良いところです。

HDDブルーレイレコーダーのリモコン
HDDブルーレイレコーダーのリモコンとテレビのリモコンを登録しました。

テレビを覚え込ますときは、テレビにセットしてリモコンどうしの頭を突き合わせて記憶させます。ブルーレイディスクレコーダーを覚え込ますときは、ブルーレイディスクレコーダーのボタンを押して同じように記憶させます。

使うときはこのボタンを切り替えて操作します。簡単です。

3.リモコン信号をなんでも記憶できる

学習リモコンにあらかじめ記憶されていない機器で一発登録できなくても、リモコン信号を受信できればなんでも記憶させることができますので、リモコンのボタン一つづつ登録することがきます。例えば、学習リモコン側にないボタンなどは、1つづつ空いてるボタンに設定して記憶させます。それも2ステップで簡単にできます。

一発で記憶させる機能で大方記憶させといて、記憶できてないボタンや、よく使うボタンなどを自分の使いたいボタンに記憶することができます。すでに記憶されて設定されているボタンにも上書きできます。

よく使うボタンを押しやすい位置に記憶させるとかして使うとかなり便利です。

そのほか、赤外線リモコンであれば、エアコン、扇風機、照明器具のリモコンなどなんでもいけます。(これは次の段落で詳しく書きますがかなり便利です。)

おすすめの学習リモコン
見た目も安っぽくないと思います。

やはり一番は複数台登録できるというのが良いです。ほかのリモコンでこれができるリモコンは一気に少なくなって選択肢が少なくなります。このソニーRM-PLZ430Dは学習リモコンの中でもかなり秀逸だと思います。簡単さと必要な機能はすべて網羅していると思います。

部屋の照明やエアコンも登録できる

リモコンの空いたボタンに自由に登録できるので、僕の場合、部屋の電気(照明)にもリモコンがあるのですが、それも登録しています。リモコンの一番下の「システムコントロール」の「A・B・C・D」が空いているのでそこに登録しています。(別にほかのボタンに上書きでもOkです。)

ステムコントロールのボタン
リモコン下部のシステムコントロールのボタンは空いているので自由に登録できます。

エアコンのリモコンも登録してみたのですが、温度を上げたり、運転方法を変えたりこちらは操作が色々あるので、エアコンのリモコンを使った方が使いやすいのでやめました。設定を変えない人の場合は、登録すると便利かもしれないですよ。

そのほか、扇風機やサーキュレーターとかも赤外線リモコンだといけますね。ON、OFFの操作だけでも記憶させておくとかなり便利だと思います。

リモコンがなくてもリモコン化

それと、リモコンがない照明(電源プラグをコンセントにさして本体のON、OFFで操作するもの)とかの場合でも、電源プラグとコンセントとの間に赤外線受信機を設置するだけで、電気器具をリモコン化できるものがあります。僕はこれを使って間接照明とかをリモコン化しているのですが(かなり便利です。)、これもリモコン登録すると便利ですよ。

↓コンセントを差す間にこれをかますと赤外線センサーでリモコン操作できます。小さいリモコンとこの本体のセットです。

リモコン化
電源プラグとコンセントのあいだに赤外線センサーの受信機を挟みます。
付属のリモコン
付属のリモコンです。このリモコンで操作できるようになります。

↑このリモコンも学習リモコンで覚えこますと便利です。リモコンのない電気器具もリモコンでON、OFF操作できるようになります。(コンセントから電源をとっているものならなんでもいけます。)

後継機のRM-PLZ530DよりRM-PLZ430Dのほうが良い

ソニーRM-PLZ430Dの後継機に、RM-PLZ530Dがあります。買い替えるときに、新しいのがあるじゃん!と思って一瞬喜んだのですが、よくよく見ると機能はほぼ大きな変更もないです。見た目のデザインもほぼ同じです。(背面の形状は違っています)

RM-PLZ430DとRM-PLZ530Dの違い

  • 操作できる機器の数(5⇒8に増えた)
  • その分ボタン数が少し増えて、配置もわずかに変更
  • プチマクロ機能の追加
  • 背面デザインの変更(フラット⇒カーブ)
  • カラーバリエーションが増えた(黒のみ⇒赤・青・銀)
プチマクロ機能って?
プチマクロ機能についてはこちら↓のページで説明がありました。
ソニー、マクロ機能が充実した学習リモコン「RM-PLZ530D」

「プチマクロ」は、操作切替ボタンとシステムコントロールボタンを除くすべてのボタンに登録できるマクロだ。こちらは最大5ステップとまさに“プチ”だが、「例えば、ケーブルTVを見ている人が3ケタのチャンネル入力を登録すれば、1発選局が可能になる。また帰宅時に5台までの家電の電源をまとめてONにするなど、さまざまな応用ができる」という。

複雑なボタン登録ができる機能ってことですね。(僕はあまり使わないかなと)

機能面での変更は大きなものではないのですが、一番大きな違いは背面のデザインが変わっています。しかもこのデザインは評判が良くないです。

大きな違いは背面の形状

RM-PLZ430Dは背面はフラットになっているので、机の上に置いても何も問題ありません。ですが、RM-PLZ530Dは背面が湾曲しています。机にうつぶせで置いたときに綺麗にみえるようにデザインしているようです。湾曲しているので背面を下に机の上に置いたときに傾きます。

買って使ってないのですが、店頭で見てこれは良くないなと思いました。リモコンはうつぶせ置きにすると使いづらいと思います。別に気にならない人は良いと思いますが、岩城家ではリモコンボタンの方を上に向けている方がいいので、この点でなしだなと思いました。

それと値段が少し高いです。プチマクロ機能があったほうが良い人はRM-PLZ530Dの方がいいかもしれません。

店員さんの意見では前の機種の方が売れます。、とおっしゃっていました。

機能的には新機種のほうが、操作台数が8台と多くなっているので、リモコンが多い人以外は、旧機種の430Dのほうが良いと思います。

長年使うとボタンの効きが悪くなる(当然ですね)

リモコンは長年使っていくと良く押すボタンが利かなくなってきます。僕の場合は、TVとHDDのブルーレイレコーダーを良く切り替えて使うので、「TV入力切替」のボタンの利きが悪くなっていきました。それと併せて「シフト」ボタンもよく使うのでこれも利かなくなってきます。

ソニーRM-PLZ430D
近くでみるとだいぶんと剥げてきています。

毎日のことなので、利きづらくなってくると結構ストレスです。リモコンを分解して基盤のボタン部分を掃除するとましになるのですが、5年以上ほぼ毎日使っていると、劣化しているのであまり変化がなくなってきます。

最初に買ったのは2012年なので、6年目ですがだいたい4、5年でボタンの利きは悪くなると思います。(これは使う頻度にもよりますね。)

一番よく使うボタンなのでかなり使いづらかったのですが、利きが悪いのは2つだけなので、ずっとこのまま使っていたのですが、奥さんもかなり使いづらそうだったので、ふと買い替えてみようかと思って買いなおしました。

買い替えるとかなり使いやすいことに感動です。笑(当たり前ですよね。。)こんなに軽い力で切り替わるかと、夫婦で感動です。笑

買い替える前は、爪でぐいっと押し込まないと利きませんでしたが、新しいのはソフトタッチで切り替わります。それとそれ以外のイケてるボタンも押しづらかったことに気づきました。全部劣化してたんですね。。押しづらくなったら、迷わず早く買いなおした方が良いと思います。最初のほうは、分解して掃除することでよくなりますが、それもすぐに利きが悪くなります。(ティッシュに食器用洗剤を少しつけて拭きます)

SONY学習リモコンの分解したところ
左から2つ目の基盤のボタン部分と3つ目のボタンを掃除するとききがまだましになります。

本当は同じものを買いたくはなかったのですが、結局同じ機種を買いました。6年以上も経っているのにもっといいのはないのか、、と思ったのですがないのです。次に比較検討してみたのを書いてみたいと思います。ほんとになかったんですよ。。涙

ほかの学習リモコン・マルチリモコンはどうなの?

タイプが複数の機器を1つで記憶させられるもので、ソニー以外に良いものはないのか調べてみると有名メーカーでは全然出していません。オーム電機、ELPA、Hanwhaとあまり聞いたことがないメーカーばかりでした。量販店にいくとソニーがやはりおすすめでした。

僕は有名メーカーでないとダメということではなかったのですが、ほかの商品は見た目が安っぽく感じたのと、ボタンの数とかがソニーの方が僕の使い勝手にあっていました。(HDDレコーダーのリモコンにあるボタンがなかったりするものもあったので)

機能的にはほぼ変わらないので、使いたいボタンがあるかないかボタンの数が多いほうが良いのかと、最大登録数はいくら必要かでみると良いと思います。ボタンの数が多いと、ほかの赤外線リモコンで登録できる数を増やせます。

Hanwha UMA-PLRM02

Hanwha(ハンファ)のUMA-PLRM02。こちらは最大6台操作可能で結構人気があります。Amazonの口コミもかなり多いです。主要メーカー対応していています。ほかの扇風機とかの機器も登録できます。機能的にはSONYの製品と変わりないことができますので問題ないかなと思います。デザインとかがよければ良いと思います。2011年発売です。

Hanwha UMA-PLRM03

Hanwha(ハンファ)のUMA-PLRM03。上の製品の後継機でしょうか型番違いです。2013年発売です。機能的にはUMA-PLRM02の下位モデルだと思います。こちらは最大4台登録可能です。ボタンが少なめでシンプルです。シンプルのほうが使いやすいという人は良いかもですね。主要メーカー対応で、ほかの赤外線リモコンの登録もいけます。UMA-PLRM02との機能的な違いは登録できるボタンの数が少ないのと、マクロ機能がないところです。

オーム電機 AV-R920N


オーム電機のAV-R920N。2015年発売です。最大3台登録可能です。こちらも機能的には同じようなことができますが、ボタンが少ないように思いますので対応できないボタンができるかもしれないです。Amazonレビューを見ると東芝のブルーレイで対応できないものもあるようです。口コミ数は多いです。

オーム電機 AV-R820E


オーム電機のAV-R820E。2012年発売です。最大3台登録可能です。こちらも機能的には同じようなことができますが、Amazonの口コミ評判を見ると評価はばらばらですね。ボタンが押しづらいというのや、距離が離れると利きにくいなどありました。良いという評価もありますので、シンプルに使う場合には十分なような気もします。

ELPA RC-TV007UDL


ELPAのRC-TV007UDL。最大3台登録可能です。こちらも機能的には同じようなことができます。上のAV-R820Eと近いような感じでしょうか。ほかの機種にない機能として、チャイルドロックがついています。幼児の誤操作防止にいいですね。

岩城の感想

登録できるAV機器の数が多いほうが必然的にボタンの数が増えるので、多機能なAV機器を使っている場合は登録できる機器数が多い商品を選んだ方が良いと思います。そこで選択肢が少なくなって、ソニーの製品か、ハンファのものになるかなと思います。HanwhaのUMA-PLRM02は、ほぼソニーRM-PLZ430Dと同じようなことができるので、これもいいかもしれまません。Amazonの口コミ数もかなり多いです。

物理リモコン以外だとスマホタイプもある

物理的なリモコン以外だとスマホのようなタイプの機種もいくつか出ています。でもこれは結構値段が高いです。見た目はおしゃれなんですが、テレビのリモコンとしては高すぎるなと思ったのと、テレビのリモコンはあちこち放り投げたり、結構手荒に扱うので、高いと壊れたときにダメージが大きいのと、スマホタイプだと精密機器っぽいのですぐに壊れそうに感じたのでやめました。(ただおしゃれでかっこいいですよ。)

そのほか、自分のスマホにアプリを入れてリモコンとして使えるという商品もありました。これもちょっと値段が高いのと、受信機をテレビ横に設置しないといけないのでこれもやめました。

今の時代もっと良いもの、便利そうなものがありそうですが、まだないようです。(Amazon Echoとかアレクサとかでリモコン操作できるとか、早くなってくれたらいいのに。。)

今のところはこのソニーのRM-PLZ430D一択なのかなと思った次第です。では今回はこれで終わります。ありがとうございました。

岩城の今の一押しはやはりこれです↓

追記:初期不良?

現在使用しているRM-PLZ430Dは3台目になっていますが、この3台目だけ買って少したって操作が効かなくなる症状になってしまいました。症状は、ボタンを押すとSETの横のランプが一緒に点灯し、操作が効きません。電池を抜き差しすると治るのですが毎回そうなってしまうので面倒です。(電池は最初についていたSONYのものです。変えていません)調べてみると価格コムのクチコミ掲示板に同じような症状になっている人が結構いました。(機種は違っていますが)

内容を見ているとどうも電池の接触不良っぽいです。なかにはエネループを使うと解決するという方がいました。僕はエネループは持っていないのですが、Amazonの充電池(通称アマループ)を持っているのでそれを使用するとなぜか解決できました。(原因は不明です。同じような症状になっている人に参考になればと思います。)