bikkeの前輪ブレーキシューを交換!!音鳴りもしてたので調整

奥さんの乗っているbikke2ですが、最近前輪ブレーキをかけると「ギギーーー」と音鳴りがするようになってきたということなので、ブレーキシュー・パッドを交換することにしました。購入から3年と少しも経つのでそろそろ変えないといけないだろうなと思っていたところでした。ちなみに購入からまだ1回もブレーキシューは変えていません。(結構乗っている方なのでかなり長持ちしてるなという印象です。)

ブレーキシューはどれを買えばいい?

ブレーキシューはどれがいいのか早速ネットで調べてみると↓これでいけるようです。

でもこのときはほんとにこれでいいのか微妙だったので、ヨドバシにはよく行くので行ったときに店員さんに聞いてみようと思い、すぐは購入しませんでした。(そんなに急を要していませんでしたので)

で、ヨドバシに行って聞いてみると↑この商品とまったく同じものをすすめられました。値段も同じくらい(500円くらい)でしたので買って帰りました。ちなみにbikkeはどれもこのブレーキシューでいけるようです。

購入したブレーキシュー
購入したブレーキシュー、キャプテンスタッグのものです。

赤いブレーキシューで、「YSB-PSC-C」と書かれています。溝は「×」の形状です。

もともついていたブレーキシュー
もともついていたブレーキシュー
買ったものと比較
新しい方が右です。古いのが左です。

新しいのと古いのとを比べるとそんなに減ってないように見えます。1mmか2㎜くらい減ってるのでしょうか。片側だけ減っています。音鳴りは違う原因かもしれませんが、せっかく買いましたし、3年も使っているので交換することにしました。

あとで奥さんに聞いたのですが、奥さんは右ブレーキ(前輪ブレーキ)はあまり使わないとのこと。いつも左ブレーキを主に使っているようです。(へーーー、そうなんだ、と思いました”(-“”-)”)

調べたところ、ブレーキシューは減っていなくても長年使用していると硬化してきてブレーキの効きが悪くなるというような情報もありました。(長年乗っている場合は変えた方が無難ですよね)

交換したけど音鳴りは改善していない。。

ついていたブレーキシューを外して交換しました。ナットの取り外しには、10mmサイズのスパナか、モンキーレンチが必要です。

前輪ブレーキシュー交換完了
前輪ブレーキシュー交換完了

取り付け方法

付け方はブレーキシューに取り付け方法が書いています。注意点はリムに平行に取り付けるくらいでしょうか。タイヤとの隙間は左右同じくらい空くようにナットを締めます。

ブレーキシュー取り付け方法

交換は無事に完了してブレーキの効きを試してみるとまだ「ギギーーー」と音鳴りがします。多少音は小さくなりましたが。

えー、ブレーキシュー変えても意味ないの?と思いましたが、音鳴りの原因をネットで調べてみると、前輪ブレーキの音鳴りの多くはリムに付いたブレーキカスが原因ぽいです。(原因はいくつかあるようですが、岩城家のビッケはどうもこれが原因ぽかったです。)

詳しく書かれている記事がありましたこちら↓(ありがとうございました。)
» ママチャリのブレーキ鳴きを止める方法:自転車通勤会社員の北海道日記

リムの汚れを掃除すると良い!!

知恵袋でも同じようなことが書かれていて、ホイールのリム(タイヤ淵の銀の部分)が黒く汚れている場合はリムを掃除してみましょう、とありました。

岩城家のビッケのリムは見事に汚れています。長年乗っていたことでブレーキカスや汚れが付着してしまっているっぽいです。

ビッケ、リムの汚れ
よく見るとリムに黒い汚れがついています。

汚れがついているとブレーキシューを変えても音鳴りがするということのようです。

汚れの取り方は水拭きでいいようですが、取れない場合は台所洗剤クレンザー激落ちくんなどでこすって拭くのが良いようです。

注意しておきたいのが油分を付けないようにすることらしいです。油分がついているとブレーキが効きにくくなるようです。なるほど!考えてみるとそうですよね。(ですがこのときすでに僕は乾燥気味で音鳴りがしているのかなと思い、油で軽くリムを拭いてしまっていました。。。それでブレーキの効きもあまりよくなかったのかなと)

激落ちくんが家にあったので、それと水で拭き洗いしました。

リム掃除後
掃除すると結構きれいになりました。よく見ると傷も多かったです。

結構ゴシゴシ磨いて結構きれいになりました。リムに傷があったりしてたのでそれもブレーキの効きに影響があったかもしれないです。それもできる限りきれいにしまいした。

すると音鳴り、なくなりました!!完璧とまではいきませんでしたが、ほぼ音はしなくなりました。ブレーキの効きは完璧ではないです。ここは調整が必要かもしれません。

とりあえずは大きな問題はこれで解決できましたのでOKかなと思います。

おまけ

子供乗せ自転車を乗っているとすぐにタイヤの空気が抜けていて、結構頻繁に空気を入れる必要があると思います。子供を乗せているので重さの負荷もかかりますし、空気は抜けやすいのかも知れません。

そこで↓こんないいのがありました。僕はこれを使っています。

虫ゴム要らずのスペシャルバルブ


空気を入れるバルブ部分の替えですが、この商品は虫ゴムがないタイプのものです。バルブの中に入っている虫ゴムは劣化してくると少しづつ空気の抜けが大きくなってきて、知らない間にタイヤの空気が減っているようになります。1、2年に1回くらいに替えるものでしょうが、これだと虫ゴムの替えいらずです。

効果は微妙ですが、値段も安いのでめんどくさい虫ゴムを替えなくていいのでこれをつけています。ほかに同じような商品がありますが、これが安かったです。